日程と概要

新世紀JA研究会(ミニ研究会)
ICA(国際協同組合同盟)の協同組合原則の意義と改定に向けての動向
2024年5月27日(月)
JA全中3602会議室

開会挨拶 新世紀JA研究会代表 JAみっかび 代表理事組合長 井口 義朗

第1報告<15:00~15:30>
栗本昭(JCA特別研究員、ICAの協同組合アイデンティティ諮問グループ委員)
(概要)2024年のICA総会に向けて「ICAの協同組合アイデンティティ声明(定義・価値・原則)」の30年ぶりの改定に向けての世界的協議の動向と日本の取り組みについて 

第2報告<15:30~16:00>
白石正彦(東京農業大学名誉教授、ICAアイデンティティ声明検討委員:1993年~1995年)
(概要)現在の世界的・国内的な協同組合運動の結集力や国連・ILO(国際労働機関)など国際機関との連携強化の中軸である「1995年のICA協同組合アイデンティティ声明(定義・価値・原則)」の意義と今日的総括、ICAの協同組合原則導入と改定の流れ、レイドロー報告、マルコス報告、ベーク報告、日本の協同組合グループのICAアイデンティティ声明をふまえた綱領制定(JA綱領等)にも言及

休憩<16:00~16:10>
討論<16:10~16:50>
全体総括<16:50~17:00>

Zoom参加の方
https://us02web.zoom.us/j/83497895104?pwd=NnVRSzF5a1dlaDVKUW5RdktmS2J1Zz09
ミーティング ID: 834 9789 5104
パスコード: 251877

メモ

協同組合原則の改定について
2024年5月27日
新世紀JA研究会
1.「95年原則」までの経過をどのように理解するか。
●レイドロー報告(1980年第27回モウスクワ大会) 
4つの優先課題(1)飢餓(2)労働(雇用創出)(3)社会の保全(持続可能な社会)(4)協同組合地域社会の建設
●マルコス報告(1988年第29回ストックホルム大会)
「協同組合の基本的価値」(1)参加(2)民主主義(3)正直(4)他人へ の配慮 
●ベーク報告(1992年第30回東京大会)
(1)将来への挑戦課題(2)協同組合の基本的価値(3)民主主義、参加、動員(4)民主的経済のための資本形成(5)将来に向けての協同組合の有効性と効率(6)将来に向けての価値
2.想定される今回改定の論点は何か。
3.検討状況。
JCA  全中  日生協  全漁連
4.「JA綱領」との関連をどのように考えるか。

協同組合アイデンティティに関する世界的協議の動向と日本の取り組み

1995年のICA(国際協同組合同盟)アイデンティティ声 明(定義・価値・原則)の意義と今日的総括


協同組合のアイデンティティに関するICA声明(1995年)

録 画